三重を丸ごと走り歩こう

神戸神社|かつては穴穂宮と呼ばれ倭姫命が4年滞在した元伊勢

神戸神社とは

神戸神社(かんべじんじゃ・Kanbe jinjya)はかつては穴穂宮(あなほみや)と呼ばれていた古社で、倭姫命が奈良の笠縫邑(かさぬいむら)から天照大神を祀る地を定めるべく伊勢の地に遷った際、4年間この地に留まったとされている元伊勢です。

その後穴穂神社と改名し、明治41年に近隣の神社と合祀した際、現在の社名となりました。

延喜式内社・伊賀国伊賀郡十一座の比地神社や高瀬神社に比定されています。

延喜式内社・伊賀国伊賀郡十一座 比地神社・高瀬神社

昔の伊賀郡(今の伊賀市の南部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・伊賀国伊賀郡十一座について詳しくはこちら

神戸神社へのアクセス

住所:〒518-0226 三重県伊賀市上神戸317


最寄り駅:伊賀鉄道・上林駅から1.7㎞

神戸神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 桑名宗社|桑名市の総鎮守社で石取祭で有名な神社

  2. 延喜式内社・伊勢国朝明郡二十四座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  3. 洞水寺|鈴鹿七福神の福禄寿が祀られているお寺

  4. 加努弥神社|田んぼに面した125社の中で最も狭い社地の社

  5. 仲福寺|本尊の十一面観音が市の文化財に指定されるお寺

  6. 真興寺|はまぐりに形が似た自然石「はまぐり石」が有名なお寺

サイト運営主体
  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  3. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  4. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  5. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  3. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  4. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  5. みえ松阪マラソン2025・健康ウォークの部コース(7㎞…