秋葉神社|式内社に列した大海田水代大刀自神社に比定される石の祠

秋葉神社とは

秋葉神社(あきばじんじゃ・Akiba jinjya)は延喜式式内社に列した大海田水代大刀自神社に比定される石の祠です。

宇田の明神に祀られるはずだった、火の神様、鎮火の神様が祀られています。

延喜式内社・多氣郡五十二座 大海田水代大刀自神社

昔の多氣郡(今の多気町・明和町と松阪市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・多氣郡五十二座について詳しくはこちら

秋葉神社へのアクセス

住所:〒515-0321 三重県多気郡明和町斎宮


最寄り駅:近鉄斎宮駅から200m

秋葉神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 野志里神社|元伊勢の桑名野代宮にも延喜式内社にも比定される神社

  2. 桑名別院 本統寺|江戸幕府将軍や明治天皇が宿泊したお寺

  3. 法龍寺|難病平癒など地域の人々を救った地蔵菩薩が祀られるお寺

  4. 飯野神社|十月に市の無形文化財に指定される鯨船行事が行われる神社

  5. 福善寺|地域の病気平癒や用水路開発などの功績がある僧が再興したお寺

  6. 田丸神社|学問の神様・菅原道真などを祀る撫で牛が名物の神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。