三重を丸ごと走り歩こう

栗皇子神社|池ノ浦に面した岬の景勝地にある神社

栗皇子神社について

粟皇子神社(あわみこじんじゃ・Awamiko jinjya)は池の浦の西岸沿いの景観抜群の場所にある神社で、神宮125社の一社・内宮摂社19位です。

倭姫命が志摩の国をまわられた帰りに、池ノ浦でお供え物をおくった際に淡海子(あわみこ)神と名付けこの神社を定めたと言われています。

*この神社に行くには「旅荘 海の蝶」様の私有地を通る事になるので、事前にフロントに声をかけるようにしてください。

倭姫命(ヤマトヒメノミコト)とは

天照大御神(アマテラスオオミカミ・内宮に祀られている神様)の神霊を祀る場所を探して大和(現在の奈良県)、伊賀、近江(現在の滋賀県)、尾張(現在の愛知県)そして伊勢の国と歩いた結果、伊勢神宮内宮を現在の伊勢・五十鈴(いすず)川のほとりに建てたと伝えられる垂仁天皇の第四皇女。

お伊勢さん125社 内宮摂社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

延喜式内社・度會郡五十八座 粟皇子神社

昔の度會郡(今の伊勢市、玉城町・度会町・南伊勢町全域と大紀町・明和町・志摩市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・度會郡五十八座について詳しくはこちら

栗皇子(あわみこ)神社へのアクセス

住所:〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下


最寄り駅:JR松下駅から2.2㎞

栗皇子(あわみこ)神社を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】お伊勢さん125社巡り(二見編)(13㎞)

2000年近く前に倭姫命が各地を巡った際に、定めたとされる社が多くある二見エリアのお伊勢さん125社を巡ります。

お伊勢さん125社巡り(二見編)について詳しくはこちら

栗皇子(あわみこ)神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 田上大水神社・田上大水御前神社|田園の丘の上のお伊勢さん125社

  2. 伊射波神社|かぶらこさんの愛称で知られる縁結びでも有名な志摩国一宮

  3. 大観音寺|高さ33mの寶珠大観世音菩薩が祀られる新しいお寺

  4. 丹生中神社|丹生神社境内にある地元の守護神として祀られる神社

  5. 伊勢神宮 内宮|日本人の大御祖神が祀られる日本の心のふるさと

  6. アマテラスと対をなす月神・ツクヨミとはどんな神様?