神前神社|かなりきつい石段を登った小井戸口山の頂にある神社

神前(こうざき)神社について

神前神社(こうざきじんじゃ・Kouzaki jinjya)は約260段のかなりきつい石段を登り切った先にある小井戸口(こいどぐち)山の頂にある神社で、神宮125社の一社、内宮摂社18位です。

祭神は松下の海岸鎮守の神様・荒前比売命(あらさきひめのみこと)で、もともと松下の海岸沿いに祀られていましたが、浸水などによって今の地に祀られるようになりました。

また同じ境内には同じく神宮125社の内宮末社5位の許母利(こもり)神社と、内宮末社12位の荒前(あらさき)神社も鎮座しています。

お伊勢さん125社 内宮摂社・末社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

延喜式内社・度會郡五十八座 神前神社

昔の度會郡(今の伊勢市、玉城町・度会町・南伊勢町全域と大紀町・明和町・志摩市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・度會郡五十八座について詳しくはこちら

神前(こうざき)神社へのアクセス

住所:〒519-0601 三重県伊勢市二見町松下


最寄り駅:JR松下駅から1.6㎞

神前(こうざき)を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】お伊勢さん125社巡り(二見編)(13㎞)

2000年近く前に倭姫命が各地を巡った際に、定めたとされる社が多くある二見エリアのお伊勢さん125社を巡ります。

お伊勢さん125社巡り(二見編)について詳しくはこちら

神前(こうざき)神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 円光寺|室町初期に創建された紅葉が多くの参拝客を集めるお寺

  2. 長島神社|社叢が三重県の天然記念物に指定されている神社

  3. 赤須賀新明社|石取祭が桑名市無形民俗文化財に指定されている神社

  4. 市杵島姫神社|地元から「べざいさん」の名前で親しまれる神社

  5. 田村神社|鈴鹿峠の鬼を退治した坂上田村麻呂を祀る厄除けで有名な神社

  6. 生桑山 千福寺|毘沙門天が祀られている伊勢七福神

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。