松坂城跡・古墳コース(12㎞)

コースのポイント

松阪駅から松阪城跡へと向かい、ゴール地点を近鉄東松阪駅とする歴史探訪ウォーキングコースです。

継松寺から工屋町、松阪もめん手織りセンターを経由し、御城番屋敷を通って松阪城跡へ。

宝塚古墳、久保古墳など古代の史跡も巡り、松阪の歴史を堪能できるコースです。

引用サイト

当コースは近畿日本鉄道様の近鉄沿線の駅を基点、終点とする「てくてくマップ」に掲載されているページです。

コース詳細については近畿日本鉄道様「てくてくまっぷ」サイトをご参照ください

コースマップ

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 豪商ポケットパーク|三井家の屋敷跡地の一部を整備した憩いの場

  2. 伊勢街道・三雲町から松阪市へのみち(10㎞)

  3. 赤目・香落渓コース(8㎞)

  4. 松阪神社|松阪城の守り神として信仰されてきた神社

  5. 宝塚古墳公園|国の重要文化財に指定された古墳のある公園

  6. 本居宣長ノ宮|松阪が生んだ偉人である国学者を祀る神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。