朝日町歴史博物館|朝日町の歴史を一堂に展示している博物館

朝日町歴史博物館について

朝日町歴史博物館は白鳳時代建立の縄生廃寺、江戸時代後期の国学者・橘守部、江戸時代末~明治時代の陶芸家・森有節、明治~大正時代の日本画家・栗田真秀や水谷立仙など、朝日町の歴史を一堂に展示している博物館です。

年に数回、企画展などの特別展示もしています。

朝日町歴史博物館へのアクセス

住所:〒510-8103 三重県三重郡朝日町柿2278


最寄り駅:JR朝日駅から350m、近鉄伊勢朝日駅から1.2km

朝日町歴史博物館周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 阿下喜温泉あじさいの里|源泉かけ流しの天然温泉

  2. 民話の駅 蘇民|地元産品の販売で菖蒲の名所としても人気の道の駅

  3. 鈴鹿市観光案内所|鈴鹿の旅で迷われたならまずはこちら

  4. 亀山市総合保健福祉センターあいあい|温泉や足湯もある健康拠点

  5. 菰野町役場|7階の展望ロビーからの景観が楽しい役場

  6. 道の駅・奥伊勢木つつ木館|瀧原宮の門前にある道の駅

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。