びん玉ロード|漁具として使われていたびん玉をオブジェにした道

びん玉ロードについて

びん玉ロードは、真珠養殖等の漁具として使われていたびん玉をオブジェに、海岸沿いの約1㎞に設置しています。

夜はびん玉に灯りが灯り、幻想的な情緒あふれるナイトウォークが楽しめます。

びん玉ロードへのアクセス

住所:〒517-0404 三重県志摩市浜島町浜島1416−8


最寄り駅:近鉄鵜方駅から12㎞

びん玉ロード周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 宇賀多神社|社名が「受かった」に通ずる勝利の神様が祀られる神社

  2. 二見破石|人気アニメ・鬼滅の刃のワンシーンを彷彿とさせる巨岩

  3. 近鉄志摩線・志摩横山駅|横山展望台に行くならこの駅から

  4. 礫石|天照大御神が国境を決めるために投げ込んだと言われる巨岩

  5. カモメの遊歩道|鳥羽駅前から海岸沿いに続くウッドデッキの遊歩道

  6. 賢島金刀比羅宮|海上の守り神が祀られる賢島の繁栄とともに歩んだ神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。