びん玉ロード|漁具として使われていたびん玉をオブジェにした道

びん玉ロードについて

びん玉ロードは、真珠養殖等の漁具として使われていたびん玉をオブジェに、海岸沿いの約1㎞に設置しています。

夜はびん玉に灯りが灯り、幻想的な情緒あふれるナイトウォークが楽しめます。

びん玉ロードへのアクセス

住所:〒517-0404 三重県志摩市浜島町浜島1416−8


最寄り駅:近鉄鵜方駅から12㎞

びん玉ロード周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 近鉄志摩線・志摩横山駅|横山展望台に行くならこの駅から

  2. 仙遊寺|戦国時代最強の水軍を率いた九鬼家のお墓が眠るお寺

  3. 和具漁港|三重県でも屈指の規模を誇る漁港

  4. 安乗埼灯台と船で行く渡鹿野島コース(30㎞)

  5. 波切神社|波切地区の豊漁と安全を祈願するわらじ祭りが有名な神社

  6. 白子漁港|大黒屋光太夫が江戸に向かって出帆した港

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。