三重を丸ごと走り歩こう

阿坂城跡(白米城跡・椎ノ木城跡)|三重の中世城館を代表する山城

阿坂城について

阿坂城(あさかじょう)は北畠氏の本拠地だった津市美杉町多気と伊勢平野を結ぶ主要ルートの重要拠点に築かれた三重県の中世城館を代表する山城で、北郭(椎ノ木城)と南郭(白米城)とそれぞれ異なった構造を持つ郭によって構成されています。

南北朝時代、北畠満雅が幕府軍を迎え撃った際に、水を絶たれた北畠軍が、馬の背に白米を流して幕府を欺き、撃退したことから南郭は白米城と呼ばれています。

城自体は、南伊勢に侵攻した織田信長の軍勢により攻撃され、落城し、廃城となりました。

白米城跡は登山口から、かなりきつい山道、約2.2㎞を上った先にあります。

阿坂城へのアクセス

住所:〒515-2342 三重県松阪市


最寄り駅:JR権現前駅から4.4㎞

阿坂城周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 神麻続機殿神社|内宮に供えられる麻布を織るお伊勢さん125社

  2. 日川寺|平維盛の子六代とその郎党が草庵として隠れ住んだお寺

  3. 松阪市森林公園|川遊びや登山などを楽しめる木々に囲まれた公園

  4. ハートフルみくもスポーツ文化センター|松阪市の複合スポーツ施設

  5. 豊地神社|スサノオが祀られる参道が長くきれいに整備された神社

  6. 伊勢志摩エリアの勢州七福神を走って巡ろう

サイト運営主体
  1. ゆとりの丘周遊コース (6㎞)

  2. 7つの福を授かれる三重県内の七福神を巡ろう

  3. 新日本歩く道紀行推進機構歩いておきたい1000の道を…

  4. 三重の「美しい日本の歩きたくなるみち500選」を歩こ…

  5. 内宮・外宮だけでない伊勢神宮125社を走って歩い…

  1. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  2. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  3. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  4. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)

  5. 伊勢街道・三雲町から松阪市へのみち(10㎞)