三重を丸ごと走り歩こう

スピード持久力強化に取り組みたい方にお勧めなクルーズインターバルとは

スピード持久力を高めたい方にお勧めのクルーズインターバル

レペティションやインターバルなどをある程度こなせるようになってきたけど、長い距離を速いペースを維持して走る自信がない・・・という方にお勧めなのがクルーズインターバル。

クルーズインターバルとは1㎞~5㎞前後の距離を40分くらいなら走り続ける事の出来るくらいのペースで走る「疾走期」と、休息を目的にジョグなどでゆっくり走る「レスト」を交互繰り返すメニュー。

インターバル走に比べると、疾走期のペースは多少ゆっくりでいいものの、距離が長くなる分、徐々にじんわりと身体に負荷がかかってくるメニューです。

バランスよく走力アップするために知っておきたい13のランニングメニュー

クルーズインターバルとは

クルーズインターバルとは1㎞~5㎞前後の距離を40分くらいなら走り続ける事の出来るくらいのペースで走る「疾走期」と、休息を目的としたジョグなどでゆっくり走る「レスト」を1㎞×10~12本、2㎞×3~5本などの形で繰り返すメニューです。

速いペースで走る距離のトータルが10㎞以上になるよう走る事になりますが、インターバル走ほど速いペースで走らなくてもいいため、意外と取り組みやすいメニューともいえます。

クルーズインターバルに関連する記事はこちら

クルーズインターバルの実施方法

クルーズインターバルは1㎞から5㎞前後の距離を、インターバル走やレペティションほどではないものの、結構きつめのペースの疾走期と、休息のためのゆっくりジョギングを交互に繰り返すメニューで、距離がトータルで10㎞以上を目安に走ります。

クルーズインターバルはインターバル走に比べると、ペースは多少ゆっくりでいい分、5~6本はある程度の余裕をもって走れるはずですが、本数を重ねるごとに心肺や脚筋などにダメージが蓄積されていって、最後は粘りが必要になってきます。

クルーズインターバルはそれなりにきついペースで比較的長時間走り続ける事で、長い時間、速めのペースを維持して走り続けるスピード持久力の強化につなげられます。

クルーズインターバル走はペース走に比べると、単調にならない分、一人でも比較的実施しやすいメニューと言え、一人でスピード持久力強化を目指したい方に特におすすめのメニューです。

クルーズインターバルでより効果を得るためのペースの目安は?

三重県でクルーズインターバルを実施するのにお勧めのコース

中央緑地公園トリムコース(2㎞)

中央緑地公園トリムコースは200mごとに距離表示があるため、距離を把握しやすく、レペティションを実施するのにお勧めです。

中央緑地公園トリムコースについて詳しくはこちら

松阪市総合運動公園・陸上競技場(400m)

陸上トラックは100mごとに距離を把握して走れるため、ペース走を実施するのにお勧めです。

松阪総合運動公園・陸上競技場について詳しくはこちら

海浜公園・陸上競技場(400m)

陸上トラックは100mごとに距離を把握して走れるため、ペース走を実施するのにお勧めです。

海浜公園・陸上競技場について詳しくはこちら

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. マラソンレースで結果を出すために最も重要な値と言われるLTとは?

  2. スタミナ強化の最終形態(?)マラソンペース走ってどんなトレーニング?

  3. ランシス式・ウォーキング⇔ランニング移行システム

  4. かなり長い時間走り続ける脚と気持ちを作るためLSDとは

  5. 段階を踏んでランニングのための基礎の土台作りにつなげよう

  6. ジョギングやウォーキングによって得られる12の健康・身体的効果②

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)