三重を丸ごと走り歩こう

蓮光寺|亀山市の文化財に指定される十一面観世音菩薩を祀るお寺

蓮光寺について

榊宮山 蓮光寺(しんぐうざん れんこうじ)は古い住宅地の中にある【天台宗】【天台真盛宗】のお寺で、亀山市の文化財に指定されている恵心僧都の作と伝えられる十一面観世音菩薩を観音堂に祀っています。

この観音はもともと近くの慈眼寺に祀られていましたが、火災や廃寺を経て2体のうち1体を連光寺で祀るようになったそうです。

観音像が安置されている観音堂は老朽化に伴い昭和57年に新築され、その記念に山門前の石塔が建てられました。

観音大祭は毎年3月と8月に行われています。

伊勢西国三十三所観音霊場 元19番

伊勢西国三十三所観音霊場(いせさいごくさんじゅうさんしょかんのんれいじょう)は、三重県内にある観世音菩薩で構成された霊場で、お伊勢参りとともに多くの参拝者が訪れる由緒ある古巡礼です。

伊勢西国三十三所観音巡礼について詳しくはこちら

蓮光寺へのアクセス

住所:〒519-0137 三重県亀山市阿野田町2246


最寄り駅:JR井田川駅から10㎞、亀山駅から1.6㎞

蓮光寺を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(亀山編)(24㎞)

三重県内にある観世音菩薩を祀るお寺で構成される霊場で、「もう一つのお伊勢参り」として、本家のお伊勢参りとともに多くの参拝者が訪れる由緒ある古巡礼のうち、亀山市にある4つのお寺を巡ります。
伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(亀山編)について詳しくはこちら

蓮光寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 伊勢神宮|お伊勢さん125社を走って歩いて巡ろう

  2. 江島若宮八幡神社|鈴鹿で2番目に広い敷地を持つ神社

  3. 宝性寺|十一面観音菩薩像を安置している本堂が指定文化財のお寺

  4. 椿岸神社|四日市の七郷の総社と呼ばれた延喜式内社

  5. 彌尼布理神社|尾根の上に保食の神様を祀る延喜式内社に比定される神社

  6. 西野公園|様々なスポーツが楽しめる亀山市の中心的運動公園

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)