度会国御神社|度会の国の守護神を祀る神社

度会国御神社について

度会国御神社(わたらいくにみじんじゃ・Wataraikunimi jinjya)は外宮境内にあり、地元の度会の国の守護神・彦国見賀岐建与束命(ヒコクニミガキタケヨツカノミコト)を祀る神社です。

祀られている神様は、明治まで外宮の世襲神主であった度会氏の祖神・天日別命(あめのひのわけのみこと)の御神です。

お伊勢さん125社 外宮摂社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

延喜式内社・度會郡五十八座 度會國御神社

昔の度會郡(今の伊勢市、玉城町・度会町・南伊勢町全域と大紀町・明和町・志摩市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・度會郡五十八座について詳しくはこちら

度会国御神社へのアクセス

住所:〒516-0042 三重県伊勢市豊川町279


最寄り駅:伊勢市駅から1.1km

度会国御神社を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】外宮をめぐろう(2㎞)

外宮の境内には衣食住や産業全般の守護神・豊受大御神が祀られる正殿(しょうぐう)のほか、多賀宮・土宮・風宮の別宮など参拝ポイントをもれなく巡るコースです。

外宮をめぐろうについて詳しくはこちら

度会国御神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 長谷寺|かつては日本有数の大観音があり地元有力者からも愛されたお寺

  2. 願證寺|信長をかなり苦しめた長島一向一揆の舞台となったお寺

  3. せっかく神社に立ち寄るなら知っておきたい明治時代の社格制度

  4. 桑名立坂神社|八幡さんの愛称で慕われる石造の鳥居がある旧県社

  5. 御酒殿神|内宮の神様にお供えする御酒が納められる神様

  6. 耳常神社|江戸時代には春日大明神として信仰を集めてきた神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。