金刀比羅神社・神落萱神社|境内に倭姫のお墓もある神社

金刀比羅神社・神落萱神社について

金刀比羅神社(ことひらじんじゃ)・神落萱神社(かみおちがやじんじゃ)は鎌倉時代の開基とされている常明寺(廃寺)の鎮守として創建された神社です。

現在は地元伊勢市倭町の産土神となっています。

参道の途中には倭姫の陵墓とされる尾上御陵があります。

金刀比羅神社・神落萱神社へのアクセス

住所:〒516-0032 三重県伊勢市倭町18


最寄り駅:近鉄伊勢市駅から1.2㎞

金刀比羅神社・神落萱神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 光岳寺|徳川家康の花の念持仏が待つ長島のお寺

  2. 久具都比売神社|水の神、五穀の神様が祀られるお伊勢さん125社

  3. 宇治山田神社・那自売神社|社殿が石垣とコケに囲まれた神社

  4. 龍光寺|毎年3月に3日間行われる神戸の寝釈迦まつりが行われるお寺

  5. 光明寺|弘法大師作の本尊・聖観音像が祀られる行基開山のお寺

  6. 佐伎栗栖神社跡地|延喜式式内社・佐伎栗栖神社に比定される場所

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。