伊賀留我神社|伊勢神宮との深いかかわりがあったとされる式内社

伊賀留我(いかるが)神社について

伊賀留我神社は四日市市富田地区で最も古く由緒あり、伊勢神宮との深いかかわりがあったのではとされている神社です。

延喜式神名帳にある「伊賀留我神社(伊勢国・朝明郡 二十四座)」に比定される式内社です。

延喜式内社・朝明郡二十四座 伊賀留我神社

昔の朝明郡(今の四日市市の一部、川越町・朝日町の全域、菰野町の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・朝明郡二十四座について詳しくはこちら

伊賀留我神社へのアクセス

住所:〒510-8027 三重県四日市市茂福甲483


最寄り駅:近鉄富田駅から1.9㎞、霞ヶ浦駅から2.3㎞

伊賀留我神社を巡る旅ランウォーク

延喜式内社を走って巡ろう(朝明郡二十四座|垂坂公園発着編)(11.5㎞)

平安時代の頃、伊勢国朝明郡(今の四日市市の一部、川越町・朝日町の全域、菰野町の一部)にあった式内社に比定される神社のうち、志氐神社や鳥出神社をはじめとした四日市北部にある式内社6社を走って巡ります。

延喜式内社を走って巡ろう(朝明郡二十四座|垂坂公園発着編)について詳しくはこちら

伊賀留我神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 宇留布津神社|延喜式式内社・宇留布津神社に比定される神社

  2. 飛鳥寺|十一面観音の持つ黄金の花瓶をくわえた霊鳥が飛来した寺

  3. 照源寺|桑名藩主だった松平家の代々のお墓があるお寺

  4. 志摩国分寺|聖武天皇の発した一国一寺の詔により建立されたお寺

  5. 近鉄名古屋線・塩浜駅|コンビナート夜景を見るならこの駅もおすすめ

  6. 田宮寺|内宮の神主が天照大御神にお経を捧げるために建立したお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。