石部神社|神宮の神主として勢力を持っていた石部一族ゆかりの神社

石部(いそべ)神社について

石部神社は伊勢神宮の神主として勢力を持っていた石部一族が、氏族とゆかりのある神様を祀ったとされる神社で、延喜式神名帳にある「石部神社(伊勢国・朝明郡 二十四座)」に比定される式内社です。

下野御園(岩田御厨)として伊勢神宮との関係が深かったと言われています。

延喜式内社・朝明郡二十四座 石部神社

昔の朝明郡(今の四日市市の一部、川越町・朝日町の全域、菰野町の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・朝明郡二十四座について詳しくはこちら

石部神社へのアクセス

住所:〒512-8054 三重県四日市市朝明町512


最寄り駅:三岐鉄道山城駅から1㎞

石部神社を巡る旅ランウォーク

延喜式内社を走って巡ろう(朝明郡二十四座|伊坂ダム発着西回り編)(10.5㎞)

平安時代の頃、伊勢国朝明郡(今の四日市市の一部、川越町・朝日町の全域、菰野町の一部)にあった式内社に比定される神社のうち、四日市北部の下野地区と八郷地区の西にある式内社4社を走って巡ります。

延喜式内社を走って巡ろう(朝明郡二十四座|伊坂ダム発着西回り編)について詳しくはこちら

石部神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 霞港公園|滝の流れる人工池と芝生広場が魅力の穴場公園

  2. 美濃田大仏|三重県では数少ない大仏の一つがあるお寺

  3. 大聖院|国の重要文化財の不動明王像を祀る伊勢七福神・福禄寿

  4. 石薬師寺|弘法大師が自ら刻んだ薬師如来像が待つお寺

  5. 志等美神社・大河内神社・打懸神社|外宮ゆかりのお伊勢さん125社

  6. 豊浦神社|三重県指定文化財で県内最大級のバクチノキのある神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。