河原神社・毛理神社|田地守護と森の神木の神様を祀るお伊勢さん125社

河原(かわら)神社・毛理(もり)神社について

河原神社(かわらじんじゃ・Kawara jinjya)は宮川下流を守る田地守護の神様を祀っていて、神宮125社のうちの外宮摂社第11位です。

また毛理神社(もりじんじゃ・Mori jinjya)は森の神木の神様を祀る神社で、神宮125社のうちの外宮末社第6位です。

お伊勢さん125社 外宮摂社・末社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

延喜式内社・度會郡五十八座 川原大社

昔の度會郡(今の伊勢市、玉城町・度会町・南伊勢町全域と大紀町・明和町・志摩市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・度會郡五十八座について詳しくはこちら

河原神社・毛理神社へのアクセス

住所:〒516-0802 三重県伊勢市御薗町新開304


最寄り駅:近鉄伊勢市駅から3.1㎞

河原神社・毛理神社を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】お伊勢さん125社を走り歩こう(河崎編)(12㎞)

伊勢の台所と呼ばれた河崎周辺の、伊勢市北東にある海に近い場所にあるお伊勢さんゆかりの4つの神社を巡るコースです。

お伊勢さん125社を走り歩こう(河崎編)について詳しくはこちら

河原神社・毛理神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 御厨神社|本居宣長が古事記伝全44巻を奉納した神社

  2. 聖宝寺|藤原期に造られた庭園や滝、紅葉など景観抜群のお寺

  3. 津長神社・新川神社・石井神社|かつては五十鈴川の船着き場があった場所

  4. 神倉神社|最初に熊野に神が降臨したとされる熊野の聖地

  5. 福善寺|地域の病気平癒や用水路開発などの功績がある僧が再興したお寺

  6. 尾鷲神社|熊野古道が傍らを通る天下の奇祭が行われる神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。