三重を丸ごと走り歩こう

照源寺|桑名藩主だった松平家の代々のお墓があるお寺

照源寺(しょうげんじ)について

桑名藩主で、徳川家康の生母於大の方おだいのかたが再婚した久松俊勝の子・松平定勝が死去した際に、子の定行が創建したお寺で、その後松平家の菩提寺(先祖代々のお墓があるお寺)となった【浄土宗】のお寺です。

境内には県指定文化財に指定されている「松平定綱及び一統之墓所」があり、藩主ら二十八基の墓石があります。

また境内には18本の老松の大木の中でもひときわ目立つ夫婦松があり、桑名市指定天然記念物、日本の名松・100選のも選定されています。

木・金曜日のみ営業のてらカフェ「茶所御堂」は境内を眺めながら、食事や喫茶を楽しめる事で人気です。

照源寺へのアクセス

住所:〒511-0811 三重県桑名市東方1308


最寄り駅:桑名駅から600m

照源寺の見どころ

桑名藩主28基の墓石があるお寺

本堂の裏手には三重県の指定文化財である「松平定綱及びその一統之墓所」(三重県文化財)が残されており、藩祖・定勝公をはじめ28の墓石があります。

階段を上り墓城に入ると、荘厳な空気の中に歴代諸侯とその一統の墓石が並びます。

日本の名松百選に選ばれる見事な松の木

境内にある18本の老松の大木の中に、ひときわ大きく寄り添うように立つ2本は、桑名市天然記念物の夫婦松で、日本の名松百選にも選ばれています。

桑名市文化財に指定される山門

1624年建立の山門は桑名市文化財に指定されました。

山号の頭文字「東」と、寺号の頭文字「照」は東照大権現(徳川家康)をお祀りしたことによります。

照源寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 泰應寺|水平寺の大黒天の分霊が祀られる曹洞宗のお寺

  2. 田村神社|鈴鹿峠の鬼を退治した坂上田村麻呂を祀る厄除けで有名な神社

  3. 桑名市博物館|桑名藩と万古焼に関する展示物が充実した博物館

  4. 延喜式内社・伊勢国朝明郡二十四座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  5. 堀坂神社跡|かつては眺望の良い式内社もあった神社跡地

  6. 梅松山菅相寺|「愛宕町の天神さん」として親しまれるお寺

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)