三重を丸ごと走り歩こう

梅松山菅相寺|「愛宕町の天神さん」として親しまれるお寺

梅松山菅相寺について

梅松山菅相寺(ばいしょうざん かんしょうじ) は古くから「愛宕町の天神さん」として親しまれていて、本尊に十一面観音立像を祀っているほか、布袋尊や牛神などいろいろな神様が祀られていて、学業上達・交通安全・商売繁盛などのご利益があると言われています。

境内には宣長が選んだ碑文を刻んだ天神森之碑があります。

松阪霊地七福神 布袋尊

松阪市内の7つの神社や寺院を巡る七福神巡りです。

松阪霊地七福神について詳しくはこちら

梅松山菅相寺へのアクセス

住所:〒515-0037 三重県松阪市愛宕町2丁目63


最寄り駅:松阪駅から1km

梅松山菅相寺を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】松阪霊地七福神を走り歩こう(23㎞)

松阪市内の7つの神社や寺院を巡る七福神巡りで、松阪市西部にある阿射加神社への道中が一番の難関です。

松阪霊地七福神を走り歩こうについて詳しくはこちら

梅松山菅相寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 鎮國守國神社|桑名藩主松平定綱・定信を祀る桑名城跡にある神社

  2. 安乗神社|安全によい波に乗る「波乗守」が大人気の神社

  3. 彌尼布理神社|尾根の上に保食の神様を祀る延喜式内社に比定される神社

  4. 阪内川親水公園 いこいの広場|桜並木の見事な坂内川親水公園の1つ

  5. 御厨神社|本居宣長が古事記伝全44巻を奉納した神社

  6. 無量寿福寺|天正伊賀の乱の際には伊賀忍者の拠点となったお寺

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)