三重を丸ごと走り歩こう

御塩殿神社|伊勢神宮に奉納される御塩の守り神を祀る神社

御塩殿神社について

御塩殿神社(みしおどのじんじゃ|Misiodono Jinjya)は伊勢神宮に奉納される塩「堅塩(かたしお)」を、2000年以上ずっと変わらぬ手法で作り続けている神社で、神宮125社の内宮・所管社です。

祀られている神様は御塩殿鎮守神(ミシオドノマモリノカミ)、別名「塩土翁(しおつちのおきな)と言われる神様で、伊勢神宮に奉納される御塩の守り神です。

境内には塩を作る施設があり、神宮付属の塩田(御塩浜)から運ばれた鹸水(かんすい|塩分を含んだ水)を煮詰めて、古式にのっとった方法で2000年以上塩を作っています。

お伊勢さん125社 内宮所管社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

御塩殿(みしおどの)神社へのアクセス

住所:〒519-0606 三重県伊勢市二見町荘


最寄り駅:JR二見浦駅から1㎞

御塩殿神社を巡る旅ランウォーク

伊勢西国三十三所観音巡礼(ウォーキング)体験イベントコース(10㎞)

2024年10月14日(月・祝)に開催された、日本遺産登録を目指して運動を勧められている伊勢西国三十三所観音第1番札所の太江寺から第3番札所の松尾観音寺までを歩くイベントコースです。

伊勢西国三十三所観音巡礼(ウォーキング)体験イベントコースについて詳しくはこちら

【ランタビルート】お伊勢さん125社巡り(二見編)(13㎞)

2000年近く前に倭姫命が各地を巡った際に、定めたとされる社が多くある二見エリアのお伊勢さん125社を巡ります。

お伊勢さん125社巡り(二見編)について詳しくはこちら

御塩殿(みしおどの)神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 少林寺|釈迦如来の足跡を石に刻み信仰の対象とした仏足石が有名なお寺

  2. 薬師寺|国指定重要文化財の木造薬師如来立像に指定されているお寺

  3. 荒神山観音寺|任侠史最大の大出入り「荒神山の喧嘩」のあったお寺

  4. 長谷寺|かつては日本有数の大観音があり地元有力者からも愛されたお寺

  5. 延喜式内社・伊勢国飯高郡九座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  6. 木本神社|「暴れ神輿」が見どころの例大祭が10月に開催される神社

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)