加富神社|采女七郷の総社としてかなり昔から信仰されてきた式内社

加富神社について

加富神社は四日市市の采女七郷の総社としてかなり昔から信仰されてきた神社で、采女城主後藤家とのゆかりが深い神社でした。

四日市市山田町にある加富神社と並んで延喜式神名帳にある「加富神社(伊勢国・三重郡 六座)」に比定される式内社です。

延喜式内社・三重郡六座 加富神社

昔の三重郡(今の四日市市と菰野町の大部分)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・三重郡六座について詳しくはこちら

加富神社へのアクセス

住所:〒510-0961 三重県四日市市波木町821


最寄り駅:あすなろう鉄道内部駅から2.8㎞

加富神社を巡る旅ランウォーク

延喜式内社を走って巡ろう(三重郡六座|南部丘陵公園発着編)(14㎞)

平安時代の頃、伊勢国三重郡(今の四日市市と菰野町の大部分)にあった式内社に比定される神社のうち、四日市南部にあたる式内社3社を走って巡ります。

延喜式内社を走って巡ろう(三重郡六座|南部丘陵公園発着編)について詳しくはこちら

加富神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 伊坂ダム周回コース(3.6㎞)|景観の変化と3つの坂道が魅力のコース

  2. 大市神社|古墳の近くにあり市場の守護神が祀られる延喜式内社

  3. 椿大神社|みちびきの神様を祀る鈴鹿市を代表する神社

  4. 真楽寺|かつて中南勢最大の大きさを誇る美濃田の大仏があったお寺

  5. 寒松院|津発展の礎を築いた藤堂高虎たちのお墓があるお寺

  6. 慈眼山金胎寺|九鬼嘉隆をはじめとした歴代鳥羽城主の祈願寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。