花の窟屋(はなのいわや)へのアクセス
住所 | 〒519-4325 三重県熊野市有馬町130 |
アクセス方法 | ■車で行く (無料駐車場あり) ■電車で行く JR紀勢本線・熊野市駅から1.3㎞ |
花の窟屋を巡る旅ランウォーク
【ウォーキングコース】熊野・よみがえりの道 (5㎞)
熊野古道伊勢路の中でも人気スポットとして知られる松本峠や、奇岩・獅子巌、日本最古の神社ともいわれる花の窟などを巡るコースです。
花の窟屋(はなのいわや)とは
花の窟屋(はなのいわや・Hana no iwaya)は日本書紀にも記されている日本最古の神社と言われており、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産の一つに登録されています。
年2回行われている例大祭では、日本一長いと言われている約170mの大縄を、岩窟植え45mほどの高さの御神体から、境内南の松の御神木に渡す「御網掛け神事」が太古の昔から行われていて、「三重県無形文化指定」されています。
花の窟屋に祀られる神様
内宮に祀られているアマテラスの母神・イザナミが祀られており、特に縁結び、夫婦和合、子孫繁栄、延命長寿などのご利益があると言われています。
投稿者プロフィール
-
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。
個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト
最新の投稿
ランウォークアドバイス2025年7月14日三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう
特集2025年7月14日明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名社を走って巡ろう
特集2025年7月14日三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走って巡ろう
特集2025年7月14日年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコースを歩こう