神戸城跡(神戸公園)|かつては5層の天守閣があったとされる城跡

神戸城跡(神戸公園)とは

神戸城跡(かんべじょうあと・Kanbejyou ato)は戦国時代に、神戸貝盛(とももり)によって築かれたお城・神戸城址やお堀などが保全されています。

織田信長の子・神戸信孝が五層の天守閣を誇る城を築いたとされています。

公園遊具としては幅広いすべり台付きの複合遊具があり、城跡のお堀に錦鯉を放流したり、彫刻広場もあります。

神戸城跡(神戸公園)へのアクセス

住所:〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸5丁目


最寄り駅:近鉄鈴鹿市駅から900m

神戸城跡(神戸公園)を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】四季の道と城下町神戸散策(9㎞)

鈴鹿市の戦国時代以前から、現在に至るまでの歴史と、そこに生活する文化を体験しながら歩けるコースです。

四季の道と城下町神戸散策について詳しくはこちら

神戸城跡(神戸公園)周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 安楽島の舞台|江戸時代末期に建造された市指定文化財の舞台

  2. 旧小田小学校本館|現存する三重県の小学校の中で最も古い校舎

  3. 近鉄鈴鹿線・柳駅|

  4. 伊賀上野城|日本一の高さを誇る石垣を持つといわれる日本百名城の一つ

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(12㎞)

  6. 夜泣き地蔵 熊野古道・馬越峠にて旅人を待ち続けるお地蔵様

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。