神戸城跡(神戸公園)へのアクセス
住所 | 〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸5丁目 |
アクセス方法 | ■電車で行く 近鉄鈴鹿市駅から900m |
神戸城跡(神戸公園)を巡る旅ランウォーク
【ウォーキングコース】四季の道と城下町神戸散策(9㎞)
鈴鹿市の戦国時代以前から、現在に至るまでの歴史と、そこに生活する文化を体験しながら歩けるコースです。
神戸城跡(神戸公園)とは
神戸城跡(かんべじょうあと・Kanbejyou ato)は戦国時代に、神戸貝盛(とももり)によって築かれたお城・神戸城址やお堀などが保全されています。
織田信長の子・神戸信孝が五層の天守閣を誇る城を築いたとされています。
公園遊具としては幅広いすべり台付きの複合遊具があり、城跡のお堀に錦鯉を放流したり、彫刻広場もあります。
投稿者プロフィール
-
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。
個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト
最新の投稿
ランウォークアドバイス2025年7月14日三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう
特集2025年7月14日明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名社を走って巡ろう
特集2025年7月14日三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走って巡ろう
特集2025年7月14日年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコースを歩こう