さいくう平安の杜|平安時代の古代建築を復元し古来の斎宮を再現

さいくう平安の杜とは

さいくう平安の杜は斎宮跡にあり、三棟の平安時代の建物を復元し、古来の【斎宮】の姿を再現しています。

斎宮の役所「斎宮寮」の長官のもと、儀式や饗宴に使用されたとされる建物の再現で、平安時代の古代建築の世界が広がっています。

斎宮歴史博物館へのアクセス

住所:〒515-0321 三重県多気郡明和町斎宮2800−2773


最寄り駅:近鉄斎宮駅から300m

斎宮歴史博物館周辺のおすすめスポット

 

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 一身田寺内町の館|古き良き日本の姿を残す寺内町の案内所

  2. お伊勢さん125社を走り歩こう(松阪編)|距離の目安・10.5㎞

  3. 佐伎栗栖神社跡地|延喜式式内社・佐伎栗栖神社に比定される場所

  4. 松浦武四郎生誕地|北海道の名づけの親の探検家の生誕地

  5. いがごへ六軒の追分|参宮街道と初瀬街道の分岐点

  6. 大黒屋光太夫顕彰碑|日本にロシアの文化を伝えた光太夫の顕彰碑

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。