川口白山比咩神社|県の有形文化財がある白山(しらやま)権現

川口白山比咩神社について

川口白山比咩神社(かわぐちしらやまひめじんじゃ)は白山神社の総本社・加賀白山神社の分霊を勧請したのがはじまりで、菊理比咩命・伊弉諾命・伊邪那美命を祀り「白山権現(しらやまごんげん)」と呼ばれています。

本殿と石造りの燈籠は三重県の有形文化財に指定されています。

津白山を中心とした七白山めぐりのうち、この神社は正白山と称されています。

川口白山比咩神社へのアクセス

住所:〒515-2603 三重県津市白山町川口7120


最寄り駅:JR名松線・伊勢川口駅から2.2㎞、伊勢大井駅から2.6㎞、

川口白山比咩神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 國束寺|かつては金剛證寺と並ぶ南伊勢の名刹として栄えたお寺

  2. 置染神社|伊勢平氏発祥の地にあるとされる延喜式内社

  3. 赤崎神社|6月に行われる例祭に多くの地元民がにぎわう神社

  4. 江西寺|「祈願だるま寺」「鈴鹿のだるま寺」として信仰を集めるお寺

  5. 美御前社|多度大社の境内にある女性に人気のご利益がある社

  6. 神明神社|女性の願いを叶えてくれる石神さんがとにかく有名な神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。