最勝寺|伊勢上野城内にあった地蔵を延命地蔵として祀るお寺

最勝寺について

金光山 最勝寺は1493年創建と伝えられ、伊勢上野城内にあった地蔵を延命地蔵として安置している【浄土真宗】【真宗高田派】のお寺です。

最勝寺へのアクセス

住所:〒510-0304 三重県津市河芸町上野2915


最寄り駅:近鉄千里駅から1.2㎞、豊津上野駅から1.3km、伊勢鉄道・伊勢上野駅から1.5㎞

最勝寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 千福寺|やないばら観音として親しまれる安産や縁結びのご利益あるお寺

  2. 安渡寺|聖観音立像が有名な奈良時代前半創建の「星川の観音さん」

  3. 八十積椋神社|食物の神様・豊受気姫命が祀られる式内社

  4. 地蔵院 青蓮寺|高台にある城跡に建てられた弘法大師ゆかりのお寺

  5. 光と波の香良洲周遊コース・公園・歴史資料館(4.8㎞)

  6. 洞水寺|鈴鹿七福神の福禄寿が祀られているお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。