子安地蔵院|安産、育児にご利益があるお地蔵様が祀られるお寺

子安地蔵院について

地蔵院は当時の領主・乙部藤政が信仰した子安地蔵尊を祀ったのが始まりとされる真言宗醍醐派のお寺で、この子安地蔵尊に安産祈願をし見事念願成就した故事より安産、育児にご利益があると広く信仰されるようになった【真言宗】のお寺です。

所蔵している「絹本著色地蔵菩薩像」は鎌倉時代に制作されたものにしては、保存状況がきわめてよい事などより、国の重要文化財に指定されています。

保存状況は極めて良く、鎌倉時代に描かれたとは思えないほど鮮やかな色調です。

三重四国八十八ヶ所霊場 第69番

三重四国八十八ヶ所霊場について詳しくはこちら

子安地蔵院へのアクセス

住所:津市中河原481


最寄り駅:津駅から1.9㎞

子安地蔵院を巡る旅ランウォーク

三重四国八十八カ所霊場を走って巡ろう

四国にある空海ゆかりの88カ所の仏教寺院の霊場巡りお遍路の三重県版で、空海が伊勢神宮へ参拝する際に実際に通った道を中心に、八十八カ所の巡礼地を巡ります。

子安地蔵院周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 深江神社|かつては県大明神と称した延喜式内社比定社

  2. 朝田寺|弘法大師作とされる本尊が国指定重要文化財になっているお寺

  3. 大乃己所神社|獅子舞が津市指定無形文化財に指定されている神社

  4. 世義寺|かつては多くの塔頭を有する大寺だった行基建立のお寺

  5. 佐瑠女神社|猿田彦神社の境内にある芸能・スポーツ関係者に人気の神社

  6. 香良洲地域 香良洲歴史資料館・神社コース(2.5㎞)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。