高河原神社|月夜見宮の神殿の右手後ろにあるお伊勢さん125社

高河原(たかかわら)神社について

高河原神社(たかかわらじんじゃ・Takakawara jinjya)は月夜見宮の神殿の右手後ろにある神社で、お伊勢さん125社・外宮摂社10位です。

宮川の高河原であるこのあたりの土地開拓の守護神が祀られています。

お伊勢さん125社 外宮摂社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

延喜式内社・度會郡五十八座 川原坐國生神社

昔の度會郡(今の伊勢市、玉城町・度会町・南伊勢町全域と大紀町・明和町・志摩市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・度會郡五十八座について詳しくはこちら

高河原神社へのアクセス

住所:〒516-0072 三重県伊勢市宮後1丁目3−19


最寄り駅:伊勢市駅から500m

高河原神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 亀山神社|旧亀山藩主・石川氏の祖先である源義家などが祀られる神社

  2. 松下社|疫病を防ぐ蘇民将来の伝説にまつわる祠のある神社

  3. 浄眼寺|伊勢国司・北畠政勝が北畠氏の菩提寺としたお寺

  4. 増田神社|毎年クリスマスイブに「伊勢太神楽」が奉納される神社

  5. 長谷寺|かつては日本有数の大観音があり地元有力者からも愛されたお寺

  6. 無量寿福寺|天正伊賀の乱の際には伊賀忍者の拠点となったお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。