北畠氏館詰城跡|北畠氏館跡の裏山の尾根上に立地する天然の要害

北畠氏館詰城跡について

北畠氏館詰城跡は、北畠氏館跡の裏山の尾根上に立地し、館跡から標高差約80mのきつめの山道を登って行った先にあります。

さらに険しくなる山道を登って行った先には、国の史跡になっている霧山城跡があります。

北畠氏館詰城跡へのアクセス

住所:〒515-3311 三重県津市美杉町下多気


最寄り駅:JR名松線・比津駅から6㎞

北畠氏館詰城跡周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 高通児童公園|津藩の分家である久居藩主御殿跡に作られた公園

  2. 光と波の香良洲周遊コース・公園・歴史資料館(4.8㎞)

  3. 海浜公園陸上競技場(400m)

  4. 近鉄名古屋線・久居駅|久居八幡宮に行くならこの駅から

  5. 九華公園 水城・桑名城跡につくられた公園

  6. 錫杖湖水荘|錫杖湖水荘は錫杖湖や錫杖ヶ岳が一望できる施設

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。