三重を丸ごと走り歩こう

開国曙光の碑|大黒屋光太夫の偉功をたたえた石碑

開国曙光の碑について

開国曙光の碑は江戸時代後期に漂流の末、ロシア各地を10年近く流浪して帰国し、その文化を日本に伝えた【大黒屋光太夫】の偉功をたたえた石碑です。

少し見つけにくいですが、千代崎海岸沿いを走り歩いて行った先にあります。

開国曙光の碑へのアクセス

住所:〒510-0227 三重県鈴鹿市南若松町491−1


最寄り駅:近鉄千代崎駅から650m

開国曙光の碑周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 夜泣き地蔵 熊野古道・馬越峠にて旅人を待ち続けるお地蔵様

  2. 白子漁港|大黒屋光太夫が江戸に向かって出帆した港

  3. 名張藤堂家邸|津藩藤堂家の一門で名張に居を構えた藤堂宮内家の屋敷跡

  4. 月本の追分|古くは旧伊勢街道と旧奈良街道の分岐点

  5. 近鉄鈴鹿線・柳駅|

  6. 福善寺|地域の病気平癒や用水路開発などの功績がある僧が再興したお寺

サイト運営主体
  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  3. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  4. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  5. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  3. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  4. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  5. みえ松阪マラソン2025・健康ウォークの部コース(7㎞…