伊勢の津七福神を走り歩こう|距離の目安・36㎞

伊勢の津七福神について

数多く存在する福神の中で、特にポピュラーと言われているのが七福神。

室町時代から信仰されてきた七福神を祀る寺社を巡ると、7つの福運を受けられると言われています。

三重県には2023年2月現在、6つの七福神めぐりがあり、その一つが津市内の7つの神社や寺院を巡る「伊勢の津・七福神巡り」。

巡るのは津市内の寺社だけですが、一志にある安楽寺だけがかなり離れた場所にあります。
7つの福を授かれる三重県内の七福神を巡ろう

伊勢の津七福神巡りおすすめルート

近鉄豊津上野駅

近鉄豊津上野駅(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで1.4㎞

弁財天 円光寺

室町初期に創建された歴史ある山寺で、臨済宗東 福寺派の由緒あるお寺で、紅葉の時期には多くの参拝客が集まり、山門近辺の紅葉が一斉に色づく景観はまさに絶景です。

円光寺(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで7.9㎞

恵比寿 蓮光院 初馬寺

蓮光院 初馬寺(れんこういん はつうまてら)は聖徳太子が開創されたと伝えられたお寺で、本尊は聖徳太子が42歳の厄年の時に自ら刻んだと伝えられている馬頭観世音菩薩で、厄除けや病気平癒のご利益があると言われています。

蓮光院 初馬寺(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで600m

大黒天 四天王寺

四天王寺(してんのうじ)は織田信長の生母である土田御前のお墓があるなど、織田家との縁が深いお寺と言われており、木造の薬師如来像は国の重要文化財に指定されています。

四天王寺(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで1.3㎞

寿老人 高山神社

高山神社(こうざんじんじゃ)は津城跡のふもとにある、津市発展の礎を築いた藤堂高虎を祀る神社で、社名は「高山居士」のおくり名に由来しています。

高山神社(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで950m

毘沙門天 恵日山 観音寺

恵日山 観音寺(えにちざん かんのんじ)、通称・津観音寺は浅草観音、大須観音と並び日本三観音の一つとされている1300年の歴史あるお寺で、伊勢神宮に祀られる天照大御神の本地仏とされる「国府阿弥陀如来」が祀られている事でも知られています。

恵日山 観音寺(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで3㎞

福禄寿 結城神社

結城神社(ゆうきじんじゃ)は後醍醐天皇を奉じて「建武新政」の樹立に貢献した結城宗広公を祀っている神社で、300本の華麗なしだれ梅が有名で、2月から3月のしだれ梅祭の間は多くの観光客でにぎわいます。

結城神社(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで17㎞

布袋尊 安楽寺

安楽寺(あんらくじ)は立派な山門「鐘楼門」が総けやき造りで江戸時代後期のものと推測され、門の2階部分におさめられている銅鐘の表面には、安楽寺の歴史を書いた銘文がびっしり刻まれています。

安楽寺(津市)について詳しくはこちら

次のポイントまで3.7㎞

名松線・伊勢川口駅

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 三重四国八十八カ所霊場を走り歩こう(桑名→四日市北部編)|距離の目安・25㎞

  2. 結城神社|300本のしだれ梅が多くの観光客を集める別格官幣社

  3. 大乃己所神社|獅子舞が津市指定無形文化財に指定されている神社

  4. 高田本山専修寺|三重県で建造物としては初の国宝となったお寺

  5. 津偕楽公園|藤堂家の山荘を公園にした津市屈指の桜の名所

  6. 石積神社|巨岩を祀る「いしたてさん」として信仰を集める神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。