三重を丸ごと走り歩こう

椿大神社⇔野登寺峠走コース(22㎞)|かなりきつい坂道が続く峠走コース

とにかくきつい劇坂が待つ峠走コース

鈴鹿市の誇るパワースポット・椿大神社から、標高851mの野登山の山頂付近にある野登寺までを往復するコースです。

コースはアップダウンが続き、特に野登山を駆け上がっていく道中はきつく長い坂道が続きますが、野登山を上っていく最中に拝める景観は抜群です。

コースマップ

おすすめラントレメニュー

峠走

かなりきつめの上り坂を走る事で心肺機能の強化、きつめの下り坂をゆっくり下って行っても脚筋周りの強化をより効率的に行う事ができます。

峠走について詳しくはこちら

コースのポイント

椿大神社⇔野登寺峠走コースは、小刻みなアップダウンが前半から続き、野登山麓あたりから、急にきつい傾斜の坂道がやってきます。

坂道も駆け上がっていくのもきついですが、長く続く下りこそ、脚にダメージを与え続けてくるため、より注意が必要なかなりの難コースです。

椿大神社 第3登山者駐車場

椿大神社の駐車場の中で、登山者用に設けられた第3駐車場に停車するのがお勧めです。

スタート地点マップ

コース前半から小刻みなアップダウン

スタート直後から、それほどきつくないものの、小刻みなアップダウンが続きます。

峯ヶ城霊園までの劇坂

椿大神社と野登寺の中間点あたりにある峯ヶ城霊園まで上る坂道は、とにかく傾斜がかなりきつく、コース最大の難所と言えます。

ひたすら続く峠道

峯ヶ城霊園から野登寺までは、ひたすら坂道を駆け上がっていく事となり、途中にはかなり傾斜のきつい坂道もあり、かなりきついです。

野登寺の境内もかなり広め

ゴール地点となる野登寺の境内に入ってからも、実際お寺に参拝するまでかなりの距離、脚を進めていく事となります。

 

当サイトでは三重県内の日常のトレーニングに最適な定番コースを順次紹介していきます。

ぜひお気に入りのマイコース発掘にご参考ください!

三重の定番ランニング・ウォーキングコース一覧はこちら

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 羽黒山権現神社|病を治癒した羽黒大権現を祀る里山の中にある神社

  2. 府南寺|木造金剛力士像やアイナシなど見どころ多い2本尊のお寺

  3. 東海道・関宿、街並みを巡るみち(5㎞)

  4. 関神社|江戸時代には熊野三所大権現と言われ栄えた神社

  5. 林光寺|かつては神戸城主代々の祈願所として栄えたお寺

  6. 三重県民の森|釈迦ヶ岳の麓に広がる約47ヘクタールの広大な森林公園

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)