佐那神社|大力の神様が祀られる伊勢神宮とのつながりも深い神社

佐那神社について

佐那神社(さなじんじゃ・Sana jinjya)は大力の神様・手力男命(たぢからおのみこと)を祀る神社で、伊勢神宮の古材の払い下げを受け社殿が造り替えられるなど、伊勢神宮とのつながりが深い神社です。

明治の近代社格制度では県社に位置付けられ、多氣郡五十二座の佐那神社に比定される神社です。

近代社格制度・旧県社

明治維新以降に神社を等級化した制度である近代社格の中で、地方官の管轄となる神社の事を「諸社」といい、その諸社はさらに「県(縣)社」←「郷社」←「村社」←「無格社」に分けられ、県から支援を受けていました。

明治の近代社格制度について詳しくはこちら

延喜式内社・多氣郡五十二座 佐那神社

昔の多氣郡(今の多気町・明和町と松阪市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

佐那神社へのアクセス

住所:〒519-2179 三重県多気郡多気町仁田156


最寄り駅:JR佐奈駅から750m

佐那神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 都波岐奈加等神社|みちひらきの神様を祀る伊勢国一の宮

  2. 比佐豆知神社|俗称クレオパトラ狛が待つ神社庁の隣にある神社

  3. 常福寺|江戸時代に藩主の祈願寺として栄えた1300年の歴史を持つお寺

  4. 御塩殿神社|伊勢神宮に奉納される御塩の守り神を祀る神社

  5. 尾野神社|「船着大明神」の別名を持つ県社に格付けられた神社

  6. 北畠神社|南北朝時代に活躍した北畠顕能を祀る旧別格官幣社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。