二郷神社|夫婦円満・長寿のご神木として語り継がれる木がある神社

二郷神社について

二郷神社(にごうじんじゃ・Nigou jinjya)は仲良く寄り添っている事から、「夫婦円満・長寿の御神木」として語り継がれているケヤキとマキの木がある神社です。

明治時代に地元の多くの神社が合祀され、今の二郷神社に改称されました。

二郷神社へのアクセス

住所:〒519-3204 三重県北牟婁郡紀北町東長島841−1


最寄り駅:JR紀伊長島駅から900m

二郷神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 八柱神社|中知山の高台にある五男三女神を祀る神社

  2. 神明神社|天照大御神を祀る地元からの信仰も篤い神社

  3. 小許曽神社|作物の豊凶を占う粥試しという神事が行われる式内社

  4. 丹生神社|地元に繁栄をもたらした水銀に由来する丹生明神

  5. 千福寺|やないばら観音として親しまれる安産や縁結びのご利益あるお寺

  6. 阿射加神社|延喜式内社の名神大社に列せられていた格式高い神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。