三重を丸ごと走り歩こう

二郷神社|夫婦円満・長寿のご神木として語り継がれる木がある神社

二郷神社について

二郷神社(にごうじんじゃ・Nigou jinjya)は仲良く寄り添っている事から、「夫婦円満・長寿の御神木」として語り継がれているケヤキとマキの木がある神社です。

明治時代に地元の多くの神社が合祀され、今の二郷神社に改称されました。

二郷神社へのアクセス

住所:〒519-3204 三重県北牟婁郡紀北町東長島841−1


最寄り駅:JR紀伊長島駅から900m

二郷神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 蓮光寺|亀山市の文化財に指定される十一面観世音菩薩を祀るお寺

  2. 耳常神社|江戸時代には春日大明神として信仰を集めてきた神社

  3. 神前神社|四日市中心街を流れる三滝川沿いにある延喜式内社

  4. 聖武天皇社|奈良の大仏建立で有名な聖武天皇を祀った神社

  5. 小丹神社|大洪水により今の地に遷ったきつい石段の先にある神社

  6. 庄内神社|延喜式内社・天一鍬田神社に比定されるツツジがきれいな神社