長島神社|社叢が三重県の天然記念物に指定されている神社

長島神社について

長島神社(ながしまじんじゃ・Nagashima jinjya)は社叢が三重県の天然記念物に指定されている神社です。

その中にある大楠は樹齢約850年、樹高28mの巨木で、木の幹を見てみると胎児の姿が見えてくるため、子宝に恵まれると言われています。

長島神社へのアクセス

住所:〒519-3205 三重県北牟婁郡紀北町長島1409


最寄り駅:JR紀伊長島駅から1.8㎞

長島神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 秋葉神社|式内社に列した大海田水代大刀自神社に比定される石の祠

  2. 多度大社|北勢エリアを代表する伊勢神宮の親子神社

  3. 仙遊寺|戦国時代最強の水軍を率いた九鬼家のお墓が眠るお寺

  4. 饗土橋姫神社|内宮の入り口・宇治橋を守護する神様を祀る神社

  5. 須伎神社|江戸時代に「石津天王」「杉野明神」として信仰された神社

  6. 石前神社|延喜式内社・石前神社に比定される神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。