三重を丸ごと走り歩こう

御船磐座|アマテラスの孫・ニニギノミコトが降りてきたとされる地

御船磐座について

御船磐座(みふねのいわくら)は椿大神社の境内にあり、境内地の最も重要ないわくらで、神代の神跡と言われています。

アマテラスの孫・ニニギノミコト一行の御船がここにつながれ、この地より九州へ椿大神社に祀られる・サルタビコ(猿田彦大神)が先導したと言われています。

椿岸神社へのアクセス

住所:〒519-0315 三重県鈴鹿市山本町1871 椿大神社


最寄り駅:近鉄湯の山温泉駅から10.8㎞

椿岸神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 常福寺|江戸時代に藩主の祈願寺として栄えた1300年の歴史を持つお寺

  2. アマテラスの弟神でヤマタノオロチを倒したスサノオとはどんな神様?

  3. 鈴鹿フラワーパーク|四季折々の花が色鮮やかに咲き誇る公園

  4. 神服織機殿神社|内宮に供えられる絹布を織るお伊勢さん125社

  5. 栗皇子神社|池ノ浦に面した岬の景勝地にある神社

  6. 円通閣聖観音堂|本来西国三十三カ所観音に入るべく存在のお寺