三重を丸ごと走り歩こう

世義寺|かつては多くの塔頭を有する大寺だった行基建立のお寺

世義寺について

世義寺は聖武天皇の勅願によって鎮護国家の祈願時として行基菩薩が建立したと伝わっています。

かつては塔頭19カ所を有する大寺でしたが、明治維新の廃仏毀釈によって護摩堂を残し、廃寺となりました。

その後新たな聖天堂や参道もでき、復興の道をたどっています。

毎年七夕に行われる紫燈大護摩は「ごまさん」と呼ばれ親しまれており、その激しい祈祷はかつて大峰山修験道の先達寺院として栄えた伝統を今に伝えています。

密教陰陽道などの祈祷、易占、家相鑑定、命名鑑定などで親しまれ、多くの信仰を集めています。

三重四国八十八カ所霊場 第84番

三重四国八十八カ所霊場について詳しくはこちら

世義寺へのアクセス

住所:〒516-0036 三重県伊勢市岡本2丁目10−80


最寄り駅:近鉄宇治山田駅から800m

世義寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 大智院|桑名藩主の祈願所となっていた長島地区のお寺

  2. 隠岡遺跡公園|弥生時代と平安時代の複合遺跡がある公園

  3. 近長谷寺|平安に作られた木造十一面観音立像が国重要文化財のお寺

  4. 石積神社|巨岩を祀る「いしたてさん」として信仰を集める神社

  5. 小俣神社|五穀豊穣の守り神が祀られるお伊勢さん125社

  6. 伊勢寺神社|疫病鎮めの神を祀ったのがはじまりとされる延喜式内社

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)