三重を丸ごと走り歩こう

霧山城跡|かなりきつい登山の先に待つ北畠氏を支えた天然の要害

霧山城跡(きりやましろあと)について

霧山城跡は南北朝時代に初代伊勢国司となった北畠顕能が築いた山城で、標高560mの天然の要害として、約240年間・9世代にわたって北畠氏の南伊勢の拠点となった城で、現在は土塁の跡などが残っています。

霧山城跡は山のふもとにある「多気北畠氏城館跡」とともに国の史跡に指定されています。

標高560mの山の頂にあるこの城址にたどり着くには、かなりきつい山道を登っていく事となりますが、その分頂上にたどり着いた時の達成感もひとしおです。

霧山城跡へのアクセス

住所:〒515-3421 三重県津市


最寄り駅:JR名松線比津駅から2.7㎞(かなりきつい登山あり)

霧山城跡周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 杉野兵曹長の碑|日露戦争で活躍した兵曹長の顕彰碑

  2. サオリーナ|オリンピック金メダリストにちなんで名づけられたスポーツ施設

  3. てくてく安濃中央総合公園ちょい歩きコース(1.7㎞)

  4. 石積神社|巨岩を祀る「いしたてさん」として信仰を集める神社

  5. 本居宣長奥墓|本居宣長が愛した山室山に造られた奥墓

  6. 千手院賢明寺|立派な仁王門を持つ人形供養と子宝のご利益があるお寺

サイト運営主体
  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  3. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  4. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  5. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  3. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  4. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  5. みえ松阪マラソン2025・健康ウォークの部コース(7㎞…