霧山城跡|かなりきつい登山の先に待つ北畠氏を支えた天然の要害

霧山城跡(きりやましろあと)について

霧山城跡は南北朝時代に初代伊勢国司となった北畠顕能が築いた山城で、標高560mの天然の要害として、約240年間・9世代にわたって北畠氏の南伊勢の拠点となった城で、現在は土塁の跡などが残っています。

霧山城跡は山のふもとにある「多気北畠氏城館跡」とともに国の史跡に指定されています。

標高560mの山の頂にあるこの城址にたどり着くには、かなりきつい山道を登っていく事となりますが、その分頂上にたどり着いた時の達成感もひとしおです。

霧山城跡へのアクセス

住所:〒515-3421 三重県津市


最寄り駅:JR名松線比津駅から2.7㎞(かなりきつい登山あり)

霧山城跡周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 三重県総合博物館(MieMu)|三重の多様な文化などを紹介する博物館

  2. 白鳥塚古墳|ヤマトタケルの霊が白鳥になって飛び去った古墳

  3. 月本の追分|古くは旧伊勢街道と旧奈良街道の分岐点

  4. 海浜公園|陸上トラックやテニスコートのある海沿いの公園

  5. 平泉神社|築城の名手として知られた加藤清正などを祀る神社

  6. 斎宮跡歴史ロマン広場|斎宮の世界を10分の1のスケールの模型で再現

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。