三重を丸ごと走り歩こう

密蔵院|津駅のすぐ近くにある病気平癒にご利益があるとされるお寺

密蔵院について

白山 密蔵院は津藩二代藩主藤堂高次が白山妙理大権現の祈祷書としていたところ、病魔に侵され、病気平癒の祈祷をするとたちまち平癒したことから、この地に寺を創立させ年持仏が祀られたのがはじまりと言われています。

明治の初めには本堂裏山境内に四国八十八ヶ所霊場が造立され、信者に親しまれていましたが、戦争によって堂宇や古記などが焼失されました。

その後再建され、本尊をはじめ、大黒天、不動明王、毘沙門天、文殊菩薩などを安置、学業成就の祈祷会や伝統行事である百万遍数珠繰りで広く知られるようになった【真言宗】のお寺です。

本堂には本尊、弘法大師像、大黒天が安置されていて、本堂裏山には四国八十八カ所の小堂があります。

伊勢西国三十三所観音霊場 札番 第16番

伊勢西国三十三所観音霊場(いせさいごくさんじゅうさんしょかんのんれいじょう)は、三重県内にある観世音菩薩で構成された霊場で、お伊勢参りとともに多くの参拝者が訪れる由緒ある古巡礼です。

伊勢西国三十三所観音巡礼について詳しくはこちら

三重四国八十八ヶ所霊場 札番 第65番

四国にある空海ゆかりの88カ所の仏教寺院の霊場巡りお遍路の三重県版で、空海が伊勢神宮へ参拝する際に実際に通った道を中心に、八十八カ所の巡礼地を巡ります。

三重四国八十八カ所霊場について詳しくはこちら

密蔵院へのアクセス

住所:〒514-0007 三重県津市大谷町260


最寄り駅:津駅から100m

密蔵院を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(津編)(24㎞)

三重県内にある観世音菩薩を祀るお寺で構成される霊場で、「もう一つのお伊勢参り」として、本家のお伊勢参りとともに多くの参拝者が訪れる由緒ある古巡礼のうち、津市にある5つのお寺を巡ります。
伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(津編)について詳しくはこちら

密蔵院周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 横山石神神社|男性も女性の願いもかなえてくれる横山の石神さん

  2. 住吉神社|水運業者の航海の安全を祈る桑名屈指の初日の出スポット

  3. 宇賀多神社|社名が「受かった」に通ずる勝利の神様が祀られる神社

  4. 美濃田大仏|三重県では数少ない大仏の一つがあるお寺

  5. てくてく安濃中央総合公園ちょい歩きコース(1.7㎞)

  6. 三重県護国神社|三重県に関連する戦没者を祀る三重県の守り神

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)