三重を丸ごと走り歩こう

正法寺山荘跡|鈴鹿亀山エリアで大きな勢力を誇った関氏の山荘跡地

正法寺山荘跡について

正宝寺山荘跡(しょうぼうじさんそうあと)は鎌倉から戦国時代にかけて、鈴鹿や亀山地域一円を治めた豪族・関氏の砦をかねた山荘の跡地です。

昭和52年からの発掘調査によって発見され、戦国武士の生活を解明するうえでも貴重な史跡で、昭和56年に国の史跡指定を受けています。

約200本の桜の名所として知られており、有名な連歌師・宗長なども訪れ、歌会を開いていたそうです。

正法寺山荘跡へのアクセス

住所:〒519-1105 三重県亀山市関町鷲山


最寄り駅:JR関駅から2.4㎞

正法寺山荘跡周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 矢田立場火の見櫓|東海道を旅する人の休憩所跡地

  2. 隆子女王の墓|第43代斎王・隆子女王の眠るお墓

  3. 関神社|江戸時代には熊野三所大権現と言われ栄えた神社

  4. 冨山家|江戸で金融業をはじめ成功した豪商の家

  5. 霧山城跡|かなりきつい登山の先に待つ北畠氏を支えた天然の要害

  6. 弘法院|「亀山の弘法さん」として親しまれる昭和創建のお寺

サイト運営主体
  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  3. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  4. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  5. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  3. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  4. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  5. みえ松阪マラソン2025・健康ウォークの部コース(7㎞…