神麻続機殿神社|内宮に供えられる麻布を織るお伊勢さん125社

神麻続機殿(かんおみはたどの)神社について

神麻続機殿神社(かんおみはたどのじんじゃ・Kanoomihatadono jinjya)は5月14日と10月14日に伊勢神宮にて行われる神御衣祭で備えられる麻布を織る神社で、地元では上機殿(かみはたでん)または上館(かみたち)さんと親しまれるお伊勢さん125社・内宮摂社です。

神御衣祭で備えられる絹布を織り下機殿(しもはたでん)と呼ばれる神服織機殿(かんはとりはたどの)神社と境内のつくりがよく似ており、写真の右側の萱葺(かやぶき)の建物で、神様が祀られているのは左側の社です。

お伊勢さん125社 内宮所管社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

延喜式内社・多氣郡五十二座 麻續神社

昔の多氣郡(今の多気町・明和町と松阪市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・多氣郡五十二座について詳しくはこちら

神麻続機殿神社へのアクセス

住所:〒515-0126 三重県松阪市井口中町 字井出ノ里675-1


最寄り駅:近鉄漕代駅から2.8㎞

神麻続機殿神社を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】お伊勢さん125社を走り歩こう(松阪編)|距離の目安・10.5㎞

松阪市内にあるお伊勢さんゆかりの2つの神社を巡り、明和町斎宮跡を目指すコースです。

お伊勢さん125社を走り歩こう(松阪編)について詳しくはこちら

神麻続機殿神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 四天王寺|聖徳太子が全国に建立した四天王寺の一つ

  2. JR東海紀勢本線・六軒駅|伊勢街道の古き良き町並みを走りたいならこの駅から

  3. 近長谷寺|平安に作られた木造十一面観音立像が国重要文化財のお寺

  4. 茜社 豊川茜稲荷神社|多くのキツネが出迎えてくれる「あこねさん」

  5. 上御井神社|外宮の御料水の守護神を祀る神社

  6. 松下社|疫病を防ぐ蘇民将来の伝説にまつわる祠のある神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。