三重を丸ごと走り歩こう

ウォーキングやジョギングで効果を得るにはどれくらいの時間続ければ?

1回のウォーキング・ジョギングはどれくらい続ければ?

ウォーキングやジョギングをするときに、大体どれくらいの時間続ければいいですか?

これはウォーキング教室などを開催させていただいた際に、よく質問される内容の一つです。

この質問への回答として参考になるのが、アメリカ・スポーツ医学会が「効果のある運動」として勧めている「1回の運動継続時間20~60分」というもの。

つまりウォーキングやジョギングも20分から60分間続けるのが、効果が出る継続時間と言えます。

ただし運動をはじめてから、脂肪が燃焼し始めるまでに20分ほど時間がかかると言われていることを考えると、ダイエット目的なら最低でも30分間は身体を動かし続けたいところです。

運動初心者やまとまった時間の取れない方は・・・

ただ特に運動を始めたばかりの方は、くれぐれも無理は禁物。

また運動する時間を取りたくても、忙しくてまとまった時間が取れないという方も多いのでは?

そんな方にお勧めしたいのが、1回10分ずつに区切ってのウォーキングやジョギング。

最近の研究報告で、1週間に5回の頻度で1日10分ずつ3回に分けて歩いたグループと、1日30分連続して歩いたグループで、同様の持久力の向上が見られ、皮下脂肪が減少したというデータもあります。

そんなデータを参考にさせていただくとすると、歩く時間を小分けしてのウォーキングやジョギングでも、十分効果があると言われています。

なにはともあれ無理は禁物

ウォーキングやジョギングで効果を得るためには、1回のウォーキングで20~60分続けるのがおすすめで、10分ごとに小分けしてもOK。

ただ身体に痛みがあるときや、疲れがたまっているときは、くれぐれも無理は禁物。

無理に長い時間を歩き走り続けて、身体を壊していては元も子もないという事で、何よりも無理せず楽しくをモットーに、徐々に着実に、休養も十分とりながらウォーキング、ジョギングを続けていきましょう!

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. ウォーキングから一つステップアップしたい方にお勧めのインターバル速歩とは

  2. ランニングのすべての土台を作るド定番基本メニュー・ジョギング

  3. スタミナ強化の最終形態(?)マラソンペース走ってどんなトレーニング?

  4. かなり長い時間走り続ける脚と気持ちを作るためLSDとは

  5. ウォーキング初心者の方は1週間にどれくらい歩けばいい?

  6. ウオーキングで得られる身体的な健康効果にはどんなものが?

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)