隣江寺|市指定天然記念物の樟がパワースポットとして知られるお寺

隣江寺(りんこうじ)について

玉樟山隣江寺(ぎょくしょうざん りんこうじ)は本尊には薬師瑠璃光如来を祀っており、古木の樟から出てきたと言われる寿(樹)老人を祀っている【曹洞宗】のお寺で、勢州七福神の寿老人に選ばれています。

市指定天然記念物の樟(くすのき)といちょうの木が、パワースポットとして知られています。

勢州七福神 寿老人

勢州七福神について詳しくはこちら

隣江寺へのアクセス

住所:〒517-0212 三重県志摩市磯部町坂崎1092


最寄り駅:近鉄穴川駅から2.6km

隣江寺を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】勢州七福神を走り歩こう(130㎞)

志摩市・鳥羽市・伊勢市・松阪市・多気町・大紀町と4市2町の7つの寺院を巡る七福神巡りです。

隣江寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 茜社 豊川茜稲荷神社|多くのキツネが出迎えてくれる「あこねさん」

  2. 六体地蔵菩薩|約800年前の鎌倉時代に建てられた地蔵菩薩

  3. 志摩国分寺|聖武天皇の発した一国一寺の詔により建立されたお寺

  4. 近長谷寺|平安に作られた木造十一面観音立像が国重要文化財のお寺

  5. 宇流富志禰祢神社|元伊勢伝承の地で旧県社の名張を代表する由緒ある神社

  6. 野志里神社|元伊勢の桑名野代宮にも延喜式内社にも比定される神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。