三重を丸ごと走り歩こう

隣江寺|市指定天然記念物の樟がパワースポットとして知られるお寺

隣江寺(りんこうじ)について

玉樟山隣江寺(ぎょくしょうざん りんこうじ)は本尊には薬師瑠璃光如来を祀っており、古木の樟から出てきたと言われる寿(樹)老人を祀っている【曹洞宗】のお寺で、勢州七福神の寿老人に選ばれています。

市指定天然記念物の樟(くすのき)といちょうの木が、パワースポットとして知られています。

勢州七福神 寿老人

勢州七福神について詳しくはこちら

隣江寺へのアクセス

住所:〒517-0212 三重県志摩市磯部町坂崎1092


最寄り駅:近鉄穴川駅から2.6km

隣江寺を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】勢州七福神を走り歩こう(130㎞)

志摩市・鳥羽市・伊勢市・松阪市・多気町・大紀町と4市2町の7つの寺院を巡る七福神巡りです。

隣江寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 大乃己所神社|獅子舞が津市指定無形文化財に指定されている神社

  2. 宗徳寺|醍醐天皇の勅願により観音尊像が作られたのがはじまりのお寺

  3. 國束寺|かつては金剛證寺と並ぶ南伊勢の名刹として栄えたお寺

  4. 小許曽神社|作物の豊凶を占う粥試しという神事が行われる式内社

  5. 来迎寺|豪商三井家の菩提寺として知られる事業成功のご利益あるお寺

  6. アマテラスの弟神でヤマタノオロチを倒したスサノオとはどんな神様?

サイト運営主体
  1. ゆとりの丘周遊コース (6㎞)

  2. 7つの福を授かれる三重県内の七福神を巡ろう

  3. 新日本歩く道紀行推進機構歩いておきたい1000の道を…

  4. 三重の「美しい日本の歩きたくなるみち500選」を歩こ…

  5. 内宮・外宮だけでない伊勢神宮125社を走って歩い…

  1. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  2. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  3. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  4. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)

  5. 伊勢街道・三雲町から松阪市へのみち(10㎞)