三重を丸ごと走り歩こう

本福寺|志摩国七福神巡りの福禄寿と寿老人が祀られるお寺

本福寺について

本福寺は鳥羽城主九鬼氏の家来・河面右近の祈祷所として設けられたと伝えられるお寺で、本尊に阿弥陀如来木像が祀られている【臨済宗】のお寺です。

境内に多気郡大淀村廃寺にあった聖徳太子像が祀られる太子堂があります。

志摩国七福神 福禄寿・寿老人

志摩国七福神について詳しくはこちら

本福寺へのアクセス

住所:〒517-0503 三重県志摩市阿児町立神2047


最寄り駅:近鉄志摩神明駅から4.4㎞

本福寺を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】志摩国七福神を走り歩こう|距離の目安・40km

鳥羽市と志摩市の寺院を巡る「志摩国七福神霊場巡り」です。

1か所で2神をまつる人が3か所あるため、巡るのは合計4カ所です。
志摩国七福神を走り歩こうについて詳しくはこちら

本福寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 依名古神社|かつては江ノ大明神と呼ばれた依名古神社の古社地

  2. 八十積椋神社|食物の神様・豊受気姫命が祀られる式内社

  3. 額田神社|延喜式内社に比定される神社

  4. 諏訪神社|四日市の産土神として鎌倉時代から続く神社

  5. 秋葉神社|式内社に列した大海田水代大刀自神社に比定される石の祠

  6. 蓮光寺|亀山市の文化財に指定される十一面観世音菩薩を祀るお寺

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)