三重を丸ごと走り歩こう

聖武天皇社|奈良の大仏建立で有名な聖武天皇を祀った神社

聖武天皇社について

鎌倉時代に創建された神社で、奈良の大仏建立などで有名な聖武天皇を祀っています。

無病息災の信仰があり、毎年7月に松原の石取祭が開催されています。

聖武天皇へのアクセス

住所:〒510-8015 三重県四日市市松原町5−8


最寄り駅:JR富田駅から700m、近鉄富田駅から1㎞

聖武天皇周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. JR東海関西本線・四日市駅|四日市南部の工場夜景を走るならこの駅から

  2. 津市の伊勢の津七福神を走って巡ろう

  3. 秋葉神社|式内社に列した大海田水代大刀自神社に比定される石の祠

  4. アマテラスの母神・イザナミとはどのような神様?

  5. 丹生神社|地元に繁栄をもたらした水銀に由来する丹生明神

  6. 川口白山比咩神社|県の有形文化財がある白山(しらやま)権現

サイト運営主体
  1. ゆとりの丘周遊コース (6㎞)

  2. 7つの福を授かれる三重県内の七福神を巡ろう

  3. 新日本歩く道紀行推進機構歩いておきたい1000の道を…

  4. 三重の「美しい日本の歩きたくなるみち500選」を歩こ…

  5. 内宮・外宮だけでない伊勢神宮125社を走って歩い…

  1. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  2. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  3. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  4. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)

  5. 伊勢街道・三雲町から松阪市へのみち(10㎞)