赤須賀新明社|石取祭が桑名市無形民俗文化財に指定されている神社

赤須賀新明社(あかすかしんめいしゃ)について

室町時代に三河国(現在の愛知県東部)から渡来した武将たちによって開発された漁業の町・赤須賀にある神社で、三河より移遷した神明社が祀られています。

桑名市で桑名宗社以外に石取祭が行われている神社の一つで、赤須賀神明社石取祭が桑名市無形民俗文化財に指定されています。

赤須賀新明社へのアクセス

住所:〒511-0033 三重県桑名市赤須賀1817−1


最寄り駅:桑名駅から1.8㎞

赤須賀新明社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 熊野本宮大社|熊野古道の目的地・熊野三山の一つで熊野神社の総本宮

  2. 延喜式内社・伊勢国員辨郡十座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  3. 鳴谷神社|狛犬ならぬ狛猿が参道で迎えてくれる神社

  4. 桑名立坂神社|八幡さんの愛称で慕われる石造の鳥居がある旧県社

  5. 草薙神社|御衣野尾津神社とも呼ばれる延喜式内社比定社

  6. 伊勢神宮 外宮|食物・穀物を司る神をまつる伊勢神宮の正宮

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。