朝熊神社・朝熊御前神社|内宮摂社第1位・2位の格式ある神社

朝熊神社・朝熊御前神社について

五十鈴川沿いの小高い山の上にある神社で、朝熊神社(あさくまじんじゃ・Asakumajinjya)は内宮摂社の第1位に、朝熊御前神社(あさくまみまえじんじゃ・Asakumamimaejinjya)は第2位に格付けられる格式高い神社です。

祭事も正宮(内宮・外宮)の次に格付けられる別宮に準じて行われており、祀られている神様は朝熊平野の守り神で五穀と水の神です。

お伊勢さん125社 内宮摂社

伊勢神宮は内宮と外宮の正宮の他、別宮・摂社・末社・所管社の合計125社によって構成され、鳥羽市、志摩市、松阪市、度会郡大紀町、多気郡多気町、玉城町、度会町の4市4町の壮大なスケールです。

お伊勢さん125社について詳しくはこちら

延喜式内社・度會郡五十八座 朝熊神社

昔の度會郡(今の伊勢市、玉城町・度会町・南伊勢町全域と大紀町・明和町・志摩市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・度會郡五十八座について詳しくはこちら

朝熊神社・朝熊御前神社へのアクセス

住所:〒516-0021 三重県伊勢市朝熊町 櫻木 2566-1


最寄り駅:近鉄朝熊駅から2㎞

朝熊神社・朝熊御前神社を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】お伊勢さん125社巡り(五十鈴川編)(13㎞)

内宮の神域を流れ出た後、神宮新田(神宮にお供えする米を作る田)や神宮御園(神宮にお供えする野菜、果物を作る菜園)に水を供給し、伊勢湾に流れ出る五十鈴川沿いのお伊勢さん125社を巡ります。

お伊勢さん125社巡り(五十鈴川編)について詳しくはこちら

朝熊神社・朝熊御前神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 射山神社|恋のパワースポットとして知られる恋こ槌が有名な神社

  2. 比自岐神社|朝廷とのご縁もうかがえる旧県社で延喜式内社比定社

  3. 長谷寺|かつては日本有数の大観音があり地元有力者からも愛されたお寺

  4. 増田神社|毎年クリスマスイブに「伊勢太神楽」が奉納される神社

  5. 加努弥神社|田んぼに面した125社の中で最も狭い社地の社

  6. 須伎神社|江戸時代に「石津天王」「杉野明神」として信仰された神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。