三重を丸ごと走り歩こう

光岳寺|徳川家康の花の念持仏が待つ長島のお寺

光岳寺へのアクセス

住所 〒511-1143 三重県桑名市長島町西外面2061
アクセス方法 ■電車で行く 近鉄長島駅から350m、JR長島駅から500m

光岳寺を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】輪中と水郷のまち・桑名を歩くコース (5.3㎞)

輪中地帯という独特の地形を形成し、戦国時代には苛烈な戦いが繰り広げられた「長島一向一揆」のあった長島町のお寺などを巡るコースです。

輪中と水郷のまち・桑名を歩くコース

桑名市のお寺・光岳寺について

光岳寺(こうがくじ・Kougaku ji)は毎年地蔵盆に開帳される秘仏・沓履子安延命地蔵がある浄土宗のお寺です。

これは徳川家康の母・伝通院(於大の方)の、念持仏(個人が身近に置き私的に礼拝するための仏像)で、伝教大師(天台宗の開祖・最澄)の作と伝えられています。

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 志摩国七福神霊場を走って巡ろう

  2. 野登寺(上寺)|標高800mを超える野登山のきつい坂道の上にあるお寺

  3. 月読宮・月読荒御魂宮・伊佐奈岐宮・伊佐奈弥宮|内宮別宮の4社

  4. 芸の神様として知られるアメノウズメとはどのような神様?

  5. 北畠神社|南北朝時代に活躍した北畠顕能を祀る旧別格官幣社

  6. 椿岸神社|椿大神社内にある三重県でも屈指のパワースポット

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)