三重を丸ごと走り歩こう

大黒屋光太夫記念館|ロシアの情報を伝えた鈴鹿の偉人の記念館

大黒屋光太夫記念館へのアクセス

住所 〒510-0224 三重県鈴鹿市若松中1丁目1−8
アクセス方法 ■電車で行く 近鉄千代崎駅から1㎞、伊勢若松駅から1.1㎞

大黒屋光太夫記念館を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】大黒屋光太夫ふるさと散策 (8㎞)

ロシアに漂着した後、日本に帰国した最初の日本人である大黒屋光太夫ゆかりのスポットを巡るコースです。

大黒屋光太夫ふるさと散策

【ウォーキングコース】海の見える里山と大黒屋光太夫コース(13㎞)

ロシアに漂着した後、日本に帰国した最初の日本人である大黒屋光太夫ゆかりのスポットや景観のいい海岸沿いを歩くコースです。

海の見える里山と大黒屋光太夫コース

大黒屋光太夫記念館とは

大黒屋光太夫記念館(だいこくやこうだゆうきねんかん・Daikokuya koudayuu kinenkan)はロシアに漂流し、ロシアに行ってはじめて帰国した日本人である【大黒屋光太夫】に関する記念館で、平成17年に開館しました。

はじめてロシアから帰国した日本人として、多くの政治家や学者から注目され、たくさんの本が作られて、蘭学の発展に貢献しました。

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 始神テラス|尾鷲ヒノキを使った新しいパーキングエリア

  2. 伊勢国分寺跡|国の史跡に指定されている古代寺院跡

  3. 道の駅 茶倉駅|愛くるしい駅舎が特徴の景観抜群の道の駅

  4. 延喜式内社・伊勢国鈴鹿郡十九座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  5. 錫杖湖水荘|錫杖湖水荘は錫杖湖や錫杖ヶ岳が一望できる施設

  6. 伊奈冨神社|食をつかさどる神をまつる紀元前からの歴史を持つ神社

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)