三重を丸ごと走り歩こう

円通閣聖観音堂|本来西国三十三カ所観音に入るべく存在のお寺

円通閣聖観音堂について

円通閣聖観音堂(えんつうかくしょうかんのんどう・Entsuukaku kannondou)は「円通閣聖観音像と鰐口」が町指定文化財のお寺です。

本来西国三十三カ所観音に入るべく存在でしたが、巡礼の番号を決める会議に寝過ごして遅れたため「朝寝観音」とも呼ばれています。

円通閣聖観音堂へのアクセス

住所:〒519-3203 三重県北牟婁郡紀北町島原3007


最寄り駅:JR紀伊長島駅から5.3㎞

円通閣聖観音堂周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 上之郷の石神|志摩の三大石神の一つに数えられる神社

  2. 大乃己所神社|奈良の大神神社にまつわる由緒がある延喜式内社

  3. 江西寺|「祈願だるま寺」「鈴鹿のだるま寺」として信仰を集めるお寺

  4. 羽黒山権現神社|病を治癒した羽黒大権現を祀る里山の中にある神社

  5. 小丹神社|大洪水により今の地に遷ったきつい石段の先にある神社

  6. 市杵島姫神社|地元から「べざいさん」の名前で親しまれる神社