浄泉坊|参勤交代の際に大名が黙礼したと言われる徳川家ゆかりのお寺

浄泉坊について

浄泉坊(じょうせんぼう)は山門や瓦に徳川家の家紋「三ツ葉」が入っているなど徳川家にゆかりのあるお寺で、参勤交代の大名はこの門前で駕籠から降りて、黙礼したという言い伝えがあります。

また書院は桑名城の三の丸御殿を移築したものと言われています。

浄泉坊へのアクセス

住所:〒510-8102 三重県三重郡朝日町小向955


最寄り駅:JR朝日駅から650m、近鉄伊勢朝日駅から800km

浄泉坊周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 井後神社|貴船神社にも祀られる水の神様を祀る延喜式内社

  2. 勝手神社|勝ち運の神様を祀る名張市赤目柏原区の氏神様

  3. 移田神社|土の神様・埴安姫神が祀られた延喜式式内社

  4. 大智院|桑名藩主の祈願所となっていた長島地区のお寺

  5. 府南寺|木造金剛力士像やアイナシなど見どころ多い2本尊のお寺

  6. 大杉神社|県の天然記念物の大杉がシンボルの神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。