鈴鹿市考古博物館|伊勢国分寺の隣地に建てられた考古学専門の博物館

鈴鹿市考古博物館とは

鈴鹿市考古博物館は伊勢国分寺の隣接地に建てられた、考古学を専門とする博物館です。

鈴鹿市内から出土した土器・石器、瓦などを保管・展示し、企画展示や体験講座を通して、地域の歴史や文化を探る拠点となっています。

鈴鹿市考古博物館へのアクセス

住所:〒513-0013 三重県鈴鹿市国分町224

無料駐車場あり(駐車可能台数少ない)

最寄り駅:JR河曲駅から1.6㎞

鈴鹿市考古博物館周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 伊勢七福神を走り歩こう|距離の目安・47㎞

  2. 松阪市立歴史民俗資料館|松阪商人に関する資料が展示される施設

  3. いつきのみや歴史体験館|斎宮が最も栄えた平安時代を体験できる施設

  4. 桜の森公園トリムコース(800m)|初心者にこそおすすめのコース

  5. 道の駅・奥伊勢木つつ木館|瀧原宮の門前にある道の駅

  6. 鈴鹿市観光案内所|鈴鹿の旅で迷われたならまずはこちら

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。